教育

富岡正典

不登校の中学生の勉強方法は?原因と経験から考察してみました

文部科学省が示している不登校の定義は年間30日以上欠席した(病気や経済的理由を除く)生徒です。その不登校の生徒数は2018年で13万人以上といわれています。不登校の原因については多くの専門家の先生が研究していますが「家庭問題」「いじめ」「人間関係」「病気」など色々な条件が複合的に重なって起きているのではないかと考えられており、本質的にはわかっていません。
動画

伊東市川奈で高校生の親御さんと勉強方法・生活・進路について面談をしてきました

今日は伊東市川奈の小室山の近くで、高校生のお子さんを持つ親御さんと勉強方法や進路相談、生活態度などについて面談を行ってきました。お忙しい中、お父さんとお母さんが出席してくださり、とても充実した面談をすることが出来ました。あっという間の90分でしたね。
教育

サッカー部に入ったらキャプテンを目指そう!部活と勉強を両立させるために

天才サッカー少年の久保健英くんが18歳の若さで、世界一(あ、宇宙一でしたね)のサッカークラブといわれているスペインのレアル・マドリードへ移籍することが決まりました。そこで、今日はサッカーと勉強について私なりに考察をしてみたいと思います。結論から言いますと、サッカーと勉強はあまり相性が良くないのではないかと思います。別に「サッカー選手はかっこつけている人が多い」からと言う理由でそう言っているのではありません。私なりに理由があります。私は、中学や高校へ進学する親御さんから、部活動の相談をされた時は迷わずに水泳部か陸上部へ入ることをオススメしています。
教育

金持ちになるための勉強方法とは?教育は最高の投資です(しかも非課税!)

今日は、将来お金持ちになるための教育・勉強方法の紹介をします。タイトルが少し俗っぽいですが、内容は真面目になっています(^_^;) 結論から申し上げますと、もし、自分の子供を将来お金持ちにしたいと思ったら教育に投資することをオススメします。 みなさんは、「金持ち父さん貧乏父さん」という本をご存知でしょうか?2000年にローバート・キヨサキ氏が書いて、全世界でベストセラーになったお金持ちになるための概念を紹介した本です。
教育

子供を叱ると勉強嫌いになる!赤信号と青信号を使い分ける

私は、子供に勉強方法を教える時、絶対に子供を叱りません。なぜならば、子供を叱ると言うことは子供に対して「動くな」の赤信号サインを送っているからです。本来「叱る」という動作は、子供の身に危険が及ぶことを避けるために使います。子供が刃物でいたずらしている時や、火遊びをしている時などです。(ちなみに子供が「ウソをつく」のは、子供の苦しみを伝えるサインなので叱ってはいけません。)
教育

子供を信頼すると勉強ができるようになる!Be,Do,Haveの法則

みなさん、ご存知でしたか?子供を信頼すると子供の成績が伸びるということを。よく、お父さんやお母さんが「早く勉強をしなさい」「しっかり集中して勉強をやりなさい」と子供に向かって言うことがあります。実はこれらの言葉、子供に勉強させるには全くの逆効果なのです。これらの言葉を言われた時、子供は「今やろうと思っていたのにな」と思う(または言う)のですが、子供の心の中の本音は「自分は親から信頼されていない」とがっかりしていることが多いです。
教育

伊東市の家庭教師の値段や授業料金はいくら?講師の質は大丈夫?

伊東市で家庭教師をお願いした場合の値段や授業料金について解説します。一般的に家庭教師をお願いする場合、アルプスの少女ハイジのテレビCMで有名なT社さんや、インターネットで検索すると見つけることができる会社(A社、B社さんとします)があります。また、「医学部受験に強い」と謳ったM社さんも有名です。
教育

失敗しない塾の選び方!個別と集団授業はどっちが得?男子と女子の違いも

私は伊東市内で勉強が嫌いな子供に勉強方法を教える家庭教師をやっています。そんな家庭教師が塾の選び方を解説するのも奇妙ですが、公平な目で判断できるということで、専門家からの一般意見として聞いて下さい。まず、塾を選ぶ時に一番気になるのは、集団授業型と個別指導型の塾のどちらを選ぶかです。
教育

本田望結の名言「逃げ道の先は・・・」がスゴい!勉強嫌いな中学生が成功するための大事な考え方

みなさん、こんにちは。 伊東市で塾へ行っても成績が伸びない勉強が嫌いな中学生にオーダーメイドで勉強方法を教える家庭教師の富おか正典です。 今日は芸能ネタです。 先日、女優の本田望結さんのスゴい名言をインターネットで...
教育

使い方を間違えていませんか?「やればできる」に隠された本当の言葉の意味

よく次のような話を聞きます。「うちの子はやればできるんです」確かにその通りです。どの子もやれば必ずできるようになります。それは私が保証します。でも、親が子供に向かって「おまえはやればできるんだから」と言うと、少し様子が変わってきます。
error: Content is protected !!